ホドヂン

日々思ったことや食した餃子について書いています。

餃子先進国 四国

 

 

四国の餃子が好きだ。

 

15年前に出張で訪れた高知の江ノ口川沿いの屋台で食べた「安兵衛」。

徳島の秋田町の「ぎょうざ屋」。

ナンジャタウン 餃子スタジアムで食べた香川の「寺岡商店」。

愛媛の餃子はまだ食べたことがない。

 

どこの餃子も小ぶりで、香ばしいサクサク食感、

いくらでも食べられそうな気がする。

 

寺岡商店はかつて餃子スタジアムで

全国ナンバーワンに輝いたこともある殿堂入りの名店だ。

通常豚肉を使うところを鶏もも肉でさっぱりとしあげ、

さらにタレも、スダチ胡椒という香川オリジナルのタレが絶品だ。

 

寺岡商店は通販で取り寄せられるし、

安兵衛は恵比寿や赤坂で同じものを食べることができる。

 

東京でまさかあの味を食べられるとは思わなかった。

つい数年前までは誰にも見つかってない餃子界の秘境、

マダガスカルのような存在だった。

 

会う人、会う人に四国の餃子がヤバいんすよ!と

啓蒙活動をしていたが、餃子カテゴリー自体が壮大な思考停止に陥っており、

なかなか受け入れられなかった。

 

ニンニクたっぷり、肉汁ジューシー、羽根つき、宇都宮・浜松のご当地餃子

鉄鍋餃子、モッチリ厚皮ホワイト餃子など、おいしい餃子というのは

ながらくそういったステレオタイプにどっぷりと浸っていた。

 

それはそれで否定はしないが、明らかにそこで思考停止してしまっており、

新しいおいしさを受け入れる余地が少なかった。

 

念願叶って、みなが四国の餃子を愛してくれてると思うと、

四国に縁もゆかりもない身だが、嬉しくなってしまう。

恵比寿の安兵衛などはこの前30分近くも並んでしまった。

 

絶対に赤坂の一屋に行ったほうがいいと思う。

 

とはいえ嬉しい反面、四国餃子が少し遠くへ行ってしまった気がして、

寂しい気もする。勝手なものである。

 

なぜ四国の餃子がおいしいのか、

鶏肉やすだち胡椒、小ぶりなサイズ感やその場で餡を包むフレッシュ感、

焼きの技術など、いろいろな要素はあるが、最も本質的な要素は

その皮にあるのではないかと思う。

 

うどん県香川があることでもわかるように、

四国は良質な小麦の産地だ。最高品質の小麦の皮があるからこそ、

薄皮でしっかりとジューシーな餡を包み、サクサクとした

香ばしい食感を生み出すのではないかと思う。

 

あくまで勝手な推論だが。

 

みなさんも一度、四国の餃子にトライしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

燕三 鉄餃子鍋 12×22cm EM-8909

燕三 鉄餃子鍋 12×22cm EM-8909

 

 

燕三 鉄餃子鍋 12×22cm EM-8909

燕三 鉄餃子鍋 12×22cm EM-8909